
伊勢神宮一の鳥居前に広がるおかげ横丁は
伊勢神宮の参拝客には嬉しい
伊勢名物が楽しめるお店や
お土産物が満載です。
おかげ横丁をプラプラしながら
都度友達に自慢のLINEをしていたら
『飲みに行ってるの?』
って突っ込まれるぐらい食べ飲み歩き楽しんでました(笑
中でも、わたし的にとってもおいしかったお店を
ピックアップしてみました!
お土産屋さんも去ることながら
飲食店もたくさんあるし
ちょっとした食べ歩きサイズのあるお店を選べば
色々なものをつまみ食いしながら楽しめますよ!
Contents
①伊勢の地酒を飲み比べ:伊勢百貨店 五豊美
まずはおかげ横丁の前に、下宮周辺でイチオシのお店。
伊勢市駅を降りて下宮に向かう、参道入ってすぐのところにある
伊勢百貨店 五豊美さん。
同じく下宮参道にあるお土産物屋さん『伊勢百貨店』さんの姉妹店です。
“地酒”という言葉に引き寄せられるように立ち寄ってしまったお店…笑
五豊美さんHPによれば
『五豊美(ごほうび)』という名称は、外宮=豊受の神からくる“五穀豊穣”と、
美しの“美”を「ご褒美」の音に合わせた名前に。
という何とも伊勢神宮にふかーくあやかったお名前。
なんだかここのお酒を飲んでもご利益もらえちゃいそうなぐらいです(笑
中には所狭しと伊勢を中心に、三重のお酒が並んでいました。
作も而今も半蔵もある!!…とテンション上がりまくったところに嬉しいのが
なんと店内で一部商品を飲むこともできるのです!
悩んで悩んで悩んで…半蔵+2種セットを注文。
友達と2人で行っていたのでその子はまた別の3種を注文し
お神酒でお清めだーい!と言わんばかりに6種類のお酒を楽しんできました。
(いくら飲んでも基本酔わないから…参拝前だけど許して、神様(笑 )
この時は初詣で、1月の伊勢寒い!って思いながら
お酒で暖を取っていたのです!(言い訳)
ちなみに店内では升などの日本酒に関わるお土産も販売、
もちろん日本酒を購入することもできます。
季節によって飲めるお酒も変わってくるようなので
伊勢神宮に行く度に、伊勢の魅力のひとつとして楽しみたいですね。
ちなみにこの後、牛乳屋さんに立ち寄り、和菓子屋さんに立ち寄り…
おかげ横丁に負けず劣らず、下宮参道も誘惑が多いのです…笑
伊勢百貨店 五豊美
〒516-0074
三重県伊勢市本町1−1
ホームページ:伊勢百貨店 五豊美
②お肉屋さんのコロッケ:豚捨 (おかげ横丁)
まずは結構人気なココ!
公式サイト様より拝借いたしました
明治創業の和牛専門のお肉屋さん。
私はこのブログを書くまで
【とんすて】と読んでましたが
正しくは【ぶたすて】だそうです(笑
がっつり牛丼!とかすき焼き!もあるんだけど
なんせおいしいお店たくさんのおかげ横丁だから
手軽においしいものを楽しみたい、そこのあなた!(もちろん私も)
この長~い列に並んで頂いて…
結構時間かかるのかなーって思ってたのですが
イートインではないので開店も早く
この距離ぐらいで10~15分ぐらいで順番がきます。
すると…
この美味なるコロッケを食べられるのです!
これね、めっちゃおいしかったよ…!!
揚げ物食べたい時についつい買っちゃう
ファミ●のコロッケよりおいしかったよ←
何が素晴らしいって
1コ90円!
ちょっと小さめサイズだけど
お客さんが多ければ多い程
どんどん揚げたてが出てくるので
ホクホクしながらあっつい出来立てを食べられます。
コロッケの他、ミンチカツ、串カツなど…
それぞれ少しずつ分け合って食べるのもありですね!
豚捨
〒516-0025
三重県伊勢市宇治中之切町52
ホームページ:名産伊勢肉 豚捨
③ご当地生ビールが飲める!:伊勢角屋麦酒 (おかげ横丁)
もしこれを読んでくれているあなたが
成人・お酒好きだったとしたら…
やっぱり飲みたくなるんですよね、ビール(笑
最近ご当地ビールを販売しているお土産屋さんも多くて
わたしも色んなところに行くたびに
そこのご当地ビールとか、日本酒とかを
買って帰るようにしているのですが…
ってことでせっかくなので
伊勢の地ビールが飲めたのがココ
ちょっと写真に納まりきらなかったんだけど
左側の部分から奥に入ると
普通のイートインスペースがあって
定食みたいなのも食べれるみたい…
わたしは店先のスタンドのほうで
ビールを購入
あ、私はスタウトビールが好きです←
カキフライも頼めたんだけど
ここでは我慢…
こちらはおはらい町通り沿いになるので
先ほどの豚捨さんとは少し離れた立地になります。
飲みたい飲み物と
食べたい食べ物。
売っているお店が異なっても
自分で選んで楽しめるのが
食べ歩きのいいところですよね~!
食べなくても楽しいおかげ横丁
もちろん食べ歩きしなくても
きょろきょろ通りを見ながら歩くのも楽しいですよ
こんなの見つけたりとか(笑
正体はこれ
にぎすってお魚、初めて聞いた…
あと、天照様いたりとかwww
あと超可愛い猫が寝てた
我が家のメイちゃんとダッフィー君も一緒にパシャリ(笑
1日で内宮・下宮すべてを回ろうとすると
おかげ横丁の到着、というか
ゆっくり見る余裕はない可能性もあります。
時間が取れるなら、ぜひ近郊に1泊して
両社+おかげ横丁まで、楽しんでみてくださいね。
でも、そういったことを熱量たっぷりに話せる人
話してくれる人ってなかなか周りにいなくないですか?わたしはずっとそうでした。
神社とか、お寺とか、お城とか。
好きなのはいいけど誰も共感してくれない。かと思えば間違った作法でお参りしてしまっている人を見かけて
「あぁ、もったいない!」なんて思ってみたり。
でもインターネット社会の今だからこそ、近くに、
そして遠くにいる同じ趣味を持った仲間と繋がりませんか?
こんな神社に行ったよ、こんな写真が撮れたよ、こんなお城に行ってみたい!
みなさんのそんなご報告や、情報収集の場になったらいいな、と思ってFacebookグループを立ち上げました!
まだまだグループを立ち上げたばかりですが
だんだんと活発なコミュニティにして行けたらいいなと思っています。
もちろん参加は無料、情報収集したいだけ…なんて方ももちろんご参加ください!
LEAVE A REPLY