【京都】源光庵:そうだ、京都、行こう。でおなじみの丸と四角の窓からの紅葉がここに!
皆さん、紅葉の名所と言えば どこを思い浮かべますか? 11月も後半に入ってくると どこも赤く染まり始めて綺麗ですよね。 わたしは学生の頃から 紅葉の時期に京都に行くときは 必ず訪れるほど大好きなお寺があるんです。 場所は京都の北。 鷹峯にある源光庵。 2014年にはJR東海の 『そうだ、京都、行こう。』の ポスター地に...
皆さん、紅葉の名所と言えば どこを思い浮かべますか? 11月も後半に入ってくると どこも赤く染まり始めて綺麗ですよね。 わたしは学生の頃から 紅葉の時期に京都に行くときは 必ず訪れるほど大好きなお寺があるんです。 場所は京都の北。 鷹峯にある源光庵。 2014年にはJR東海の 『そうだ、京都、行こう。』の ポスター地に...
日本の歴史の中でもひときわ人気が高い 戦国時代、そして戦国武将。 戦国武将のお墓と言えば やはり有名なのは世界遺産にも登録されている 日光東照宮…だと思う。 わたしも小学校の修学旅行で初めて行ってから 何度か足を運んでいる好きな場所です。 約260年続く江戸幕府の祖、徳川家康を 神格化して祀った神社であり 遺骨を埋葬し...
京都の洛東といえば清水寺から銀閣寺のあたりまで 有名社寺がひしめく観光の超人気エリア。 京都の全体から見ると比較的北のほうにある… 南禅寺もそのうちのひとつ。 他の有名どころの寺社からは少し離れることもあって なかなか足を運ぶ人がとてつもなく多いわけではないようですが 見逃すにはもったいない絶景とお宝がたくさんあるのが...
2003年公開 名探偵コナン映画シリーズ 第7作目の『迷宮の十字路』の聖地巡礼シリーズ。 京都駅・南禅寺・蹴上インクライン 五条大橋・五条天神社を順にご紹介しました。 【コナン】映画 名探偵コナン 迷宮の十字路:平次とコナンの足取りを追う聖地巡礼ガイド~京都駅・南禅寺・蹴上~ 【コナン】映画 名探偵コナン 迷宮の十字路...
2003年公開 名探偵コナン映画シリーズ 第7作目の『迷宮の十字路』の聖地巡礼シリーズ。 前回は京都駅・南禅寺・蹴上インクラインをご紹介しました。 【コナン】映画 名探偵コナン 迷宮の十字路:平次とコナンの足取りを追う聖地巡礼ガイド~京都駅・南禅寺・蹴上~ さて今回はストーリー的にも深くかかわってくる 源義経にゆかり深...
名探偵コナンの映画シリーズの中で わたしの中でいまだに不動の1位が 第7作目『名探偵コナン 迷宮の十字路』なんです。 平次登場回はイイッ! いや、キッド様も捨てがたいけど… 探偵たちの鎮魂歌とかも捨てがたい…笑 気が付けば迷宮の十字路の公開は2003年… もう15年も経ってしまったのか… と思いながら、何度も聖地には行...
昔ながらの仲見世通りが続く 浅草:浅草寺前の参道。 いつ来てもすごく人が多くて まっすぐ浅草寺に到着するだけで なかなか大変ですよね。 そうするとあちこちのお店をのぞいてみたり 来た道を戻ってさっきのお店に…とかって 結構難しい。 あまり人ごみの中をフラフラせずとも 美味しいおやつを知りたい! でもたくさん情報ありすぎ...
昔ながらの仲見世通りが続く 浅草:浅草寺前の参道。 いつ来てもすごく人が多くて まっすぐ浅草寺に到着するだけで なかなか大変ですよね。 そうするとあちこちのお店をのぞいてみたり 来た道を戻ってさっきのお店に…とかって 結構難しい。 あまり人ごみの中をフラフラせずとも 美味しいおやつを知りたい! でもたくさん情報ありすぎ...
後楽園って聞いたら 皆さんどこを思い浮かべますか? 東京ドームでは野球よりもコンサートを見た回数のほうが 圧倒的に多いわたしは(笑 やっぱり後楽園って聞くと東京ドームを思い浮かべるし 東京ドームシティになるその前にあった 後楽園ゆうえんちを思い出します。 (特撮大好きっ子だったわたしはやっぱり 『後楽園で、君も僕と握手...
岡山城は3人の武将がそれぞれ大きくかかわっている。 そんな記事をこちらで書きました。 (岡山城築城の歴史については こっち↓を参考にしてね) 【岡山】岡山城って誰のお城だっけ…?名園に隠れてあまり知られていない、天下分け目の戦いに奔走された城主たちの城、岡山城 まぁ…最後は一族、って事になっちゃうけども。 この複数の武...