【美術】京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ展に行ってきた:鎌倉仏師・慶派の力強い作品が並ぶ、後期展示には貴重な背中も見れる!
東京国立博物館で開催中の 京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ 最近仏像の展覧会多いですね。 わたし的には東京にいたまま貴重な仏像が拝めるからいいんだけど なんだろう、時代の流れというかそういうのがあるのかな? 今回は大報恩寺に伝わる文化財が上野にやってくるという事で… 快慶・定慶の作品がたくさん集まってくるわけではな...
東京国立博物館で開催中の 京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ 最近仏像の展覧会多いですね。 わたし的には東京にいたまま貴重な仏像が拝めるからいいんだけど なんだろう、時代の流れというかそういうのがあるのかな? 今回は大報恩寺に伝わる文化財が上野にやってくるという事で… 快慶・定慶の作品がたくさん集まってくるわけではな...
東京・六本木にあるサントリー美術館にて開催の 京都・醍醐寺展 真言密教の宇宙 皆さん【醍醐】って聞くと何が思い浮かびます? わたしは、醍醐天皇、後醍醐天皇、醍醐の花見…笑 醍醐味、なんて言葉もありますね。 (醍醐味の語源は醍醐寺とは関係ないものの、仏教用語なんですよ!) 9月は美術展の入れ替わりも多くて 何見に行こうか...
東京国立博物館[平成館]にて開催中の 特別展「名作誕生 ―つながる日本美術」 こちらの後期展示に行ってまいりました! 展覧会参加前夜…笑 絵!とか、彫刻!とか、仏像!とか。 横山大観!とか、運慶!とか琳派!とか。 そうやって的を絞っての展示会って多いけど こう【日本美術】という大枠でのってあんまりない感じ。 何が見れる...
会期も間もなく終了のタイミングですが… 仁和寺と御室派のみほとけ -天平と真言密教の名宝- に行ってまいりましたー! 夜のトーハク、素敵でした…