【東国三社】三社巡るなら外せない!ナマズを抑える要石や東国三社守もチェック☆
【東国三社巡り】と言うぐらいですから 一社ずつ個別に参拝するのではなく 三社合わせての楽しみ方、というのがあります。 せっかく順々に回っていたのに え、こんなのあったの!? あっちで見てこなかった… なんて事にならないように ぜひ参考にしてみてください!
【東国三社巡り】と言うぐらいですから 一社ずつ個別に参拝するのではなく 三社合わせての楽しみ方、というのがあります。 せっかく順々に回っていたのに え、こんなのあったの!? あっちで見てこなかった… なんて事にならないように ぜひ参考にしてみてください!
東国三社巡り、3つ目の神社は 鹿島神宮、香取神宮に比べると 少々こじんまりとした神社です。 息栖神社 きっとネットとかで東国三社を調べると 絶対どこかで行きつくと思うのですが この息栖神社も含めて 三社が三角形を形成するような位置に それぞれ建っています。 つまりこの息栖神社も鹿島神宮、 香取神宮からだいたい車で20~...
香取神宮にお祀りされているのは 古事記には登場しない フツヌシ、という神様。 鹿島神宮にいらっしゃるタケミカヅチと一緒に 神代の日本を平定された 国家鎮護の神様でした。 そして刀剣の力を具現化した神様だとも。 そんな神様の予備知識をベースに 実際に神社を参拝するときのポイントを 見ていきましょう! ただの建物かとおもい...
鹿島神宮と対でよく一緒に参拝されるのが 香取神宮です。 実はこの2つの神宮 車では約30分、20キロほどの距離なのですが 県境をまたいでいるので 鹿島神宮は茨城県 香取神宮は千葉県にあるのをご存知でしたか? 鹿島神宮は旧常陸国の一之宮。 香取神宮は旧下総国の一之宮。 どちらもこの地域では一番社格が高い神社として 長きに...
鹿島神宮の本殿からその先。 広く神域の森が広がっています。 鹿島神宮の神使(しんし=神様の使役)は鹿。 なので鹿園まであるんですよ! 境内地はおよそ東京ドーム15分。 わたし達がお参りできるのはほんの一部ですが でも本殿参拝だけで帰っちゃうのはとってももったいない! もちろん本殿参拝だけがとにかくしたい!って方は ここ...
関東随一のパワースポット 東国三社のうちの1つ 鹿島神宮 茨城県鹿嶋市にあるこの神社は 全国にある鹿島社の総本社であり その創建は初代神武天皇元年と言われるほど! (神武天皇は伝説上の人物とされているけどね…) そんな鹿島神宮がどんなところなのか… 実際に足を運ぶ前にチェックしておきましょう!
関東一のパワースポット! こんなキャッチフレーズを目にしたら あなたはどこを思い浮かべますか? 都内ど真ん中だと明治神宮?浅草寺? 山々の力も借りたかったら高尾山? ちょっと足を延ばして箱根神社や東照宮? 最近のブームもあり 色んな神社や山、お寺、湖などが 注目をあびている中でも かなり古い歴史を持つ 東国三社のパワー...