【美術】京都・醍醐寺 – 真言密教の宇宙-に行ってきた:密教の菩薩様は意外に可愛い?
東京・六本木にあるサントリー美術館にて開催の 京都・醍醐寺展 真言密教の宇宙 皆さん【醍醐】って聞くと何が思い浮かびます? わたしは、醍醐天皇、後醍醐天皇、醍醐の花見…笑 醍醐味、なんて言葉もありますね。 (醍醐味の語源は醍醐寺とは関係ないものの、仏教用語なんですよ!) 9月は美術展の入れ替わりも多くて 何見に行こうか...
東京・六本木にあるサントリー美術館にて開催の 京都・醍醐寺展 真言密教の宇宙 皆さん【醍醐】って聞くと何が思い浮かびます? わたしは、醍醐天皇、後醍醐天皇、醍醐の花見…笑 醍醐味、なんて言葉もありますね。 (醍醐味の語源は醍醐寺とは関係ないものの、仏教用語なんですよ!) 9月は美術展の入れ替わりも多くて 何見に行こうか...
皆さん、神社を訪れた時に 社殿の前でアイツ、見かけますよね。 そう、狛犬(こまいぬ)。 特殊な場合を除いて神社では 鳥居と並び必ず見かけるものじゃないでしょうか? でも皆さん、この狛犬たちが いったい何者なのか… どこから来たのか… 神社の参道脇で何してるのか… 知っていますか? 見慣れているけど実はなかなか知らない ...
会期も間もなく終了のタイミングですが… 仁和寺と御室派のみほとけ -天平と真言密教の名宝- に行ってまいりましたー! 夜のトーハク、素敵でした…
お寺と神社。 この二つって同じ?別物? 案外身近で、絶対あなたも 人生の中で1度は行ったことあるはずなのに いざ、説明しようと思ったら… なんてこと、ありません?