
名古屋城がアツイ!と語った記事でもサラっと書いたのですが
わたしが名古屋城を訪城するときにずっと思っていたことがひとつ。
周 り に 何 も な い
いや、仕方ないのかもしれないです。
現在は有料エリアの中だけが史跡のようになっていますが
元々外堀は現在の名古屋都心環状線のあたりで
その内側は三の丸だったためか
市役所・県庁をはじめ法務局とか簡易裁判所とか
観光向けにしにくい完全なビジネス街になってますし…笑
でもねそんな名古屋城周辺に商業施設が…!!
わりと長い間、宣伝してたり工事の衝立が立っていたりしたので
名古屋城に足を運ぶたびに完成を楽しみにしていたんです。
名古屋城天守閣の上に輝く金の鯱にちなんで
その名も金シャチ横丁!
この金シャチ横丁に今回行ってきましたので
その様子と、オススメのお店をご紹介いたしますね!
Contents
エリアは2つ、宗春ゾーンと義直ゾーン
金シャチ横丁は、名古屋城正門付近の義直ゾーンと
東門付近の宗春ゾーンの2つに分かれています。
正門前にあるのは徳川義直の名前をとった、義直ゾーン。
徳川義直は尾張藩初代藩主。
徳川家康の9男で名古屋城の初代城主ともなり
尾張徳川の始祖となった人物。
藩政を自らが行い、新田開発や法の整備なども行い
その後の尾張藩の礎を築いた人物だと言われています。
謹厳実直な性格で名古屋の基盤を作った義直の名前を借りたこのエリアは
昔からの老舗や、伝統ある名古屋飯を食べれるお店がそろったエリアです。
東門近くには尾張7代藩主:徳川宗春の名をとった、宗春ゾーン。
宗春は義直とは対照的な傾奇者で
自らがファッションリーダーとなるような
奇抜な恰好をしていたんだとか…
女性や子供といった弱者を大切にしたり
規制を緩和して商業を活性化させたり…
義直が基盤を築いた名古屋を
発展させたのが宗春、って感じかな?
この宗春ゾーンもそんな宗春にならい
あんかけスパゲッティや台湾まぜそばといった新しい名古屋グルメや
カフェ、イタリアンなどのお店が集まっています。
もちろんどちらのエリアも入場無料。
金シャチ横丁のOPENにともない
名古屋城も有料エリアへの再入場が可能になったので
観光の合間にちょっと外に出てご飯を食べたり
お土産を買ったり…なんてことも可能なんです!
あ、再入場希望の時には
名古屋城を出る前に再入場スタンプを押すのを忘れないでね!
オススメの休憩処3選!
義直ゾーン、宗春ゾーン合わせて17店舗のお店がある金シャチ横丁。
メインは食事処ですが、お土産屋さんや
地酒屋さんなどお買い物も少しできるようになっています。
中でも私的におすすめな3つのお店を紹介しますね!
やっぱり外せない名古屋飯!名古屋城限定の金箔みそかつ:矢場とん
名古屋の味と言ったら外せないのがやっぱりみそかつ…
中でも矢場とんは矢場町に本店がある
戦後間もなくから続くみそかつ屋さんです。
わたしも名古屋に住んでいる時は
職場近くでのお昼で何度もお世話になりました(笑
一番人気は【わらじとんかつ】というメニューなのですが
この金シャチ横丁店では限定の定食メニューがあるのです…!!
名古屋城のお膝元らしい
金箔使いのみそかつなんて
食べられるのはここだけかと…!
ちょっと珍しい名古屋飯を食べたい気分な時には
ぜひおすすめです!
矢場とん 金シャチ横丁店
場所:義直ゾーン
ホームページ:矢場とん
金つながりでもう一点…食べ歩きならこれ!:名古屋とうふ 河口
名古屋とうふの河口…と聞いたことある方はいるでしょうか?
70年以上続く老舗のお豆腐屋さん。
天皇行幸の際や、国賓へのお食事の材料として
選ばれたこともあるほどの、とーーーーってもおいしいお豆腐屋さんなんです。
そんなお豆腐屋さんが金シャチ横丁に出店…?
昼間から豆腐買ってずっと持ち歩くわけには…
って思ってたらありました、食べ歩きグルメ!
まず一つ目はどどんっ
焼いたお豆腐にしっかり付けた味噌…みそ田楽。
これは店内でご膳でもいただけました。
そしてインスタ映えはこっち!
金箔ソフト!
実は金シャチ横丁内で金箔ソフトが食べられるお店は
2か所あって、そのうちのひとつがこちらの河口さん。
なんと金箔が貼られるソフトは豆腐ソフトなのです。
お豆腐味なので甘いものが苦手、って方でも
きっと食べられちゃうんじゃないかな?と思います…
(甘いもの好きなのでこの辺は何とも…笑)
もう一店舗食べられるのは、宗春ゾーンにある
vegetable cafe & seafood bar saienさん。
こちらは牛乳ソフトなので
甘め期待のかたはこちらでもどうぞ!
名古屋とうふ 河口
場所:義直ゾーン
ホームページ:名古屋とうふ 河口
可愛い!!!インスタ映え間違いなしの忍者パフェ:POP OVER
最後は宗春ゾーンで東門に一番近いところにあるPOP OVER。
前からちょっと気になってたんだけど
実際、想像以上の可愛さでした…!!
忍者パフェ!
クリームを牛皮で包んだ忍者や
イチゴクッキーのしゃちほこ、チョコクッキーの手裏剣、苦無…
可愛いいいいいいい!!!!!
中にはたっぷりのイチゴ、生クリーム
スポンジケーキ、アイスなどでイチゴパフェって感じです。
このPOP OVERではこのほか忍者アイス、巻物ケーキなんていう
まだまだ名古屋城にちなんだメニューが。
本命は肉料理屋さんなので、がっつりめのお食事も可能です。
Cafe Diner POP OVER
場所:宗春ゾーン
ホームページ:POP OVER
さて、皆さん金シャチ横丁の雰囲気、少しは伝わりましたか?
夏には期間限定でBBQ会場ができたり
おもてなし武将・忍隊がいたり
ちんどん屋がいたり…
名古屋城を観光したら、金シャチ横丁で
名古屋飯を食べながら一休み。
ぜひ足を運んでみてくださいね!
でも、そういったことを熱量たっぷりに話せる人
話してくれる人ってなかなか周りにいなくないですか?わたしはずっとそうでした。
神社とか、お寺とか、お城とか。
好きなのはいいけど誰も共感してくれない。かと思えば間違った作法でお参りしてしまっている人を見かけて
「あぁ、もったいない!」なんて思ってみたり。
でもインターネット社会の今だからこそ、近くに、
そして遠くにいる同じ趣味を持った仲間と繋がりませんか?
こんな神社に行ったよ、こんな写真が撮れたよ、こんなお城に行ってみたい!
みなさんのそんなご報告や、情報収集の場になったらいいな、と思ってFacebookグループを立ち上げました!
まだまだグループを立ち上げたばかりですが
だんだんと活発なコミュニティにして行けたらいいなと思っています。
もちろん参加は無料、情報収集したいだけ…なんて方ももちろんご参加ください!
LEAVE A REPLY